MENU

新築マンションのオプション ダウンライトや床暖房など採用した設備とかかった費用をすべて公開

PR

この記事は、

  • 新築マンションで見積もりをした内装工事オプション
  • ダウンライトやカップボードなど、オプションの見積もり金額
  • オプション工事の申し込み期限
  • オプション費用の住宅ローン組み込み

について、書いています。

新築マンションにおいて、1番の楽しみは、オプション

床暖房やダウンライトなど、別料金を支払って自分流にカスタマイズできます。

戸建てとちがって制約はあるものの、ある程度の間取り変更も可能です。

我が家も、いろいろやりたいことがあったので、胸がはずみました!
けれど、オプション工事はタダではありません。
当然のように追加料金が発生します。
いろいろやりたいことはあるけれど、すんごい高額になってしまったら、どうしよう
と不安に。

心の準備をするために、オプション工事の金額について、あらかじめネットで調べましたが、全然ヒットせず…
調べることができないまま、手探りで見積もりを出してもらいました。

これからマンションを購入する方で、オプション金額の目安を知りたいという方のために、
今回は、我が家のオプション工事の見積もり額をまとめました。

[box05 title=”この記事はこんな人にオススメ!”]

  • マンションを購入した・これからする予定
  • 新築マンションのオプション工事の金額が知りたい
  • リフォームを考えている

[/box05]

オプションを考える前にコンセプトブックを作っておくと、役立ちます

あわせて読みたい
インテリアコーディネーターが大絶賛!ブレない部屋づくりを支える【家づくりブック】をつくろう! 我が家は、新築マンションを購入! マイホーム購入といえば、一生に一度か二度の大きな買い物です♪ [chat face="niko.png" name="ぴよ" align="left" border="yellow" b...
好きなところから読んでね♪

内装工事オプションとインテリアオプションのちがい

オプションは、2種類の意味があります。
私のブログでは、

  • 内装工事オプション
  • インテリアオプション

という2つの言葉でわけて書いています。

専門的に正しいかどうかはわかりませんが、以下のように定義しています。

    • 内装工事オプション

⇒建築時に同時に工事しなくてはいけないもの
例:間取り、ダウンライト、床暖房、壁紙、カップボードなどの造作家具

    • インテリアオプション

⇒後から簡単につけられるもの
例:エアコン、家具、カーテンなど

各マンションによって、定義は若干ちがうでしょうが、私のマンションの場合は上のような扱いでした。

私の勝手なイメージでは、
内装工事オプション⇒「工事をともなう変更
インテリアオプション⇒「後からでも簡単につけられるもの
と区別しています。

今回は、内装工事のオプションについてです。
[chat face=”niko.png” name=”ぴよ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]カーテンやエアコンなどの、インテリアオプションについては、また後日記事にします[/chat]

内装オプションの期限とスケジュール

内装オプション契約の流れは、以下のとおりに進みます。

  1. インテリアコーディネーターとの打ち合わせ
  2. 見積もり依頼
  3. 見積もりを元に、再度打ち合わせ
  4. オプション契約書類(変更工事請負契約書)にサイン
  5. 期限までに現金支払い(住宅ローン組み込みの場合は再度事前審査承認)

オプション変更には、申し込み期限がある

内装オプションは建設と同時に施工するので、申し込み期限があります。

当然ですが、1階から順番に立ち上がっていくので、低い階からどんどん締め切られていきます
床暖房やカップボードを契約した場合、業者への仕入れ発注&納期があるので、少し余裕をもって期限が設定されているそうです。

ちなみに我が家の場合、自宅階の建設が始まる2ヶ月前が締め切りでした。

ちなみに、床や建具、お風呂のカタチなどを選べる無料セレクトなどの無料サービスにも期限があり、オプションの締め切りと同じです。
(マンションによって、締め切りの余裕は変わってくると思います)

つけたいオプションは、前もってしっかり考えておく

最初にやりたいことをすべて洗い出して、全部見積もりを出してもらうのが効率的なやり方です。
後から
「やっぱりコレも、アレも」
と見積もりを追加していくと、時間がいくらあっても足りません。

出てきた見積もりから、
これは高すぎるからパス
全体的に予算オーバーだから、これを削ろう
と、引き算をしていくのが賢い方法です。

打ち合わせの時、私の隣のテーブルにいたご家族は、打ち合わせの席になって初めて家族会議を始めていました。
(しかも、やや夫婦ゲンカ気味)
担当のインテリアコーディネーターさんは、イヤな顔ひとつ見せずに対応していましたが、私だったら
そんなの家でやってこい!
と内心思っていたことでしょう 笑

最初から自分たちの考えをまとめて、打ち合わせに臨んだ方がいいです。
なにを望んでいてなにを実現したいのか」、は自分たちにしかわかりません。

マンションのオプションは、好きなメーカーを指定できる?

マンションによってちがうと思います。
マンションが指定したメーカーしか入れられません!
というところもあるようです。

我が家の場合、自分の好みのメーカーを選べる部分と、選べない部分が混在していました。

ダウンライト、食洗器、ガスコンロは、好きなメーカー選択可能
壁紙、床暖房、造作カップボードなどは、決められたメーカーの製品の中で選びました。

つけたいオプションのメーカーにこだわりがあるようでしたら、購入前に営業さんに確認をしてみてください。

マンションのオプション費用は割高

戸建てとちがって、マンションの場合はオプションが割高な場合が多いです。

デベロッパー⇒建設会社⇒オプション発注業者…
のように、間に業者がたくさん入ることによって、中間マージンが発生するからだそうです。

不本意なんですが、こればかりはしかたがありません。
また、戸建ての場合は、自分で調達した備品をつけてもらう「施主支給」ができたりしますが、マンションの場合は、ほぼできません。

値引き交渉も不可能で、完全なる業者の言い値です。

自分たちでネットとかで買って、
「これをつけてください」
ができたら、かなり助かるんですけどね…

内装オプションの見積もり金額

細かい金額で書くと面倒なので、ざっくりとした金額で表記します。
(例:9,800円⇒1万円)
ちなみに、すべて税抜き金額にしています。
(我が家は8%です)

[chat face=”hoho.png” name=”ぴよ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]デベロッパーや地域によって金額は異なると思うので、あくまで参考程度にしてくださいね[/chat]

ガス温水式床暖房

見積もり額:37万円
(コントロールパネル込み)LD:約10畳
(LDKの場合は、50万円

メーカー指定不可:三菱樹脂インフラテック(マット部分)

我が家のオプションで1番高額なのが床暖房です。
給湯器(ノーリツ)は、もともと標準装備されているもので対応可能だったようで、見積もり金額の中には入っていません。
リビングとダイニングの二面切り替えになっています。

ちなみに、キッチンも導入すると、
約50万円!
です。
たかだか2~3畳分追加するだけで13万円も上がるとは、おどろきです。

ダウンライト(リビング)

60w相当2個56,000円
(調光調色機能付き・拡散型・スイッチ込み)

100w相当4個106,000円
(調光調色機能付き・拡散型・スイッチ込み)

合計6個で162,000円

メーカー指定可能:パナソニック

ダウンライトは、こちらでメーカーを選ぶことができました。
ちょうどいい個数や明るさがわからなかったので、パナソニックのショールームまで足を運びました。
(その時の様子は、また後日記事にします。)

↓パナソニックのショールームで選んだのがこちらの商品です↓
パナソニックのダウンライトカタログ

[box05 title=”型番”]60w相当 :LGB71000LU1
100w相当:LGB71050LU1[/box05]

60w相当を2個
100w相当を4個
の、合計6個です。

スイッチ代(8,500円)をのぞいた、ダウンライトだけの単価を計算してみます。
※60wと100wは、それぞれスイッチをわけました。
60w:(56,000円−8,500円)÷2個=23,750円
100w:(106,000円-8,500円)÷4個=24,375円

ダウンライト1個当たりの定価は、
60wが12,800円
100wが14,800円
※税抜き

単純に考えて、ダウンライト1個あたり+1万円が施工費として上乗せされていることになりますね。

ダウンライト(書斎)

60w相当4個63,000円
(3色切り替え機能、スイッチ込み)

メーカー指定可能:パナソニック

カチカチっとスイッチを2回押すと、
電球色⇒温白色⇒昼白色
に切り替えられるタイプです。
パナソニックダウンライト3色調光
書斎なので、調光機能は必要ないと判断しました。

型番は、
LGB78000LQ1
です。
パナソニックダウンライト切り替えカタログ
ダウンライトはやっぱりお高めですね…。

カップボード

40万円
幅:160cm
メーカー指定不可:タカラスタンダード

モデルルームについていたカップボードが素敵だったので、見積もりを依頼しました。
キッチンカウンターの色とカップボードの面材を合わせられるので、統一感が出ます。

自分の好きなように組み合わせを考えられるのも、いいところ。

ちなみに、私がお願いした組み合わせは、こんな感じです
オプションカップボード案

食洗機とガスコンログレードアップ

食洗機
+8万円
メーカー指定可能:三菱
型番:EW-45R2SM ⇒EW-45H1SMガスコンロ
+3万円
メーカー指定可能:ハーマン
型番:DW37Q6WTS6SV(Famiスタンダード)⇒DW37Q6WASKSU(Famiオート)

標準装備でついているものを、メーカーを変えずにグレードアップした場合の見積もり金額です。

グレードアップの場合は、差額分の見積もりになります。
マンションは、全戸数分の設備を一括で仕入れるため、1戸あたりの標準装備品の単価はかなり安いそうです。
そのため、グレードアップすると、高額になりがちです。

トイレの吊戸棚

35,000円
小さな収納から両開き収納へ変更
メーカー指定不可

標準装備の吊戸棚が、めちゃくちゃ小さいかったんです。
一体ここに何が入るっていうんだい?
と問いたい。
トイレ吊戸棚(モデルルーム)

  • トイレットペーパー12ロール
  • 掃除用品
  • 生理用品

をすべて隠したいので、トイレの背面に大きな吊戸棚の見積もりをお願いしました。

引き渡し後に自分で業者を探して依頼しようとも考えましたが、ネットにでてきた業者の価格と、オプション価格が同じくらいでした。
オプション契約で頼むと、ドアの建具と色を合わせられるというメリットがあります。

開き扉から引き戸へ変更

引き戸(片引き):75,000円

アウトセット引き戸(片引き):45,000円

メーカー指定不可

部屋を有効活用するため、ドアを2ヶ所、開き戸から引き戸に変更したいと考えました。

寝室クローゼットのドアは、アウトセット引き戸です。
アウトセット引き戸とは、簡易的な引き戸です。
大規模な工事をしなくても取り付けができるので、リフォームの時にもよく使われるそう。

玄関ホールを大理石調フローリング

45,000円
ハピアフロア:ホワイトオニキス
施工面積:約4㎡
メーカー指定可能:大建

ダイケンのハピアフロアは、大理石調のフローリングです。
(本物の大理石ではありません)
ハピアフロア(モデルルーム)
玄関にエコカラットを考えていたのですが、リクシルに見積もりに行ってすごく高くて断念。
デコボコ部分にホコリがたまりそうで、それもネックでした。
できるだけ掃除は楽にしたいので。

玄関は家の顔なので、少しでも豪華にしたくて、見積もりに入れました。

なぞの書類作成費

45,000円

見積書の最後にひっそり加えられていました 笑
我が家の場合、一部壁をこわして引き戸をつけ、軽微な間取り変更をしています。
おそらく、間取り図の変更にかかる費用だと思います。
建築士さんなどの資格をもった方に、間取りを書き直してもらうのかな?

どの程度の変更でこの書類作成費がかかってくるのかは不明です。
コンセント1個の変更で45,000円もかかったんじゃ、高すぎますよね…

書類作成費用がかかるとは知らなかったので、ちょっと驚きました。

その他細かいもの

表にまとめてみました。

コンセント増設 9,500
コンセント増設(アース付き) 11,000
アクセントクロス 4,500~8,000 ※面積による
壁補強 5,500~15,000 ※面積による
3路スイッチ追加 15,000
ダクトレール(ダイニング) 10,000 長さ150cm

失敗しないコンセントの場所について

あわせて読みたい
みんなの後悔ランキング第1位!コンセント増設のコツ この記事は、 生活スタイルに合ったコンセントの位置と個数の決め方 我が家のコンセント増設&移設の例 について書いています。 我が家はマンションなので、注文住宅と...

無料で変更できたもの

  • コンセント位置の変更(移設)
  • コンセントの高さ変更
  • 引っ掛けシーリングの位置変更
  • 開き戸の開け方変更(押して開くか、手前にひいて開くか)
  • 押入れの高さ変更
  • 標準装備のダウンライトの位置変更

これらは無料で変更可能でした。

我が家が契約した内装工事オプション

最後まで悩みに悩んだうえで、

  • LD床暖房
  • ダウンライト(リビングと書斎)
  • コンセント増設4ヶ所
  • 開き戸を引き戸へ(引き戸+アウトセット引き戸)
  • ダクトレール
  • 3路スイッチ追加3カ所
  • アクセントクロス4ヶ所
  • 壁補強2ヶ所

などを、契約しました。

総額110万円です。
※税抜き

ちなみに、カップボードは断念しました。
40万円は高額です。
綾野やパモウナだったら、もう少し価格が抑えられて機能も充実していますので、そちらを検討することにしました。

オプションの支払いは、現金or住宅ローン組み込み

オプションの支払いは、

  • 現金
  • 住宅ローンへの組み込み

の2択です。

現金の場合は、オプション契約書のサイン後、1週間をメドに振り込みをしなければいけません。
振り込みが完了して、工事の施工に取り掛かることになります。

オプション費用を住宅ローンに組み込む場合は、もう一度、銀行の事前審査をやり直す必要があります。
事前審査をパスすれば、晴れて工事に着手。

契約書にサインしてしまうと、
このオプション、やっぱりやめます
はできないようなので、慎重に!

内装工事オプションは、最初しかできません。
あとからやろうと思うと、大掛かりで高額になります。
予算と相談しながら、満足のいく決断を!

スポンサードリンク

チェックしてね!
  • URLをコピーしました!
好きなところから読んでね♪